人気ブログランキング | 話題のタグを見る

姫路 異業種交流サークル「コラぼる会」のブログです。


by koraborukaiorg
コラぼる会では、有志参加のちょっとした会などを例会とは別に任意に催しております。
今回は、「ゴルフを始めてみよう」とか「100くらいで回りたい」といった初心者から初級者・中級者くらいを対象に上級者がコーチを行う「ゴルフエイド」なる企画がスタートしました。

下画像:小さい素振りを黙々と行う保険屋S氏(手前Yシャツ)と土地仕入屋A氏(奥の黒い人)
第一回ゴルフエイド開催!@青山ゴルフ練習場_e0117398_21193343.jpg





第一回ゴルフエイド開催!@青山ゴルフ練習場_e0117398_21194989.jpg

上画像:パワーヒッターのメガネ屋S氏とゴルフエイド主管のキリンK氏の両コーチに教わる会長

初めての人にはグリップの握り方からの丁寧な指導が入り、その後小さいスイングでの素振りへと移行。まずはゴルフクラブを振るという行為の基礎を覚えてもらうという内容でした。

私のような常にスイングに悩んでいる平均120点の初級者には、基本の再確認としてスイングを見てもらい変な癖などを指摘しながら基本を再確認していくという手法で指導して頂きました。
また、「一本のタオルを両脇に挟み、その状態でスイングをする」という練習法もありました。難しかったです。

中級~上級の方々のスイングを解説付で見せてもらうと、何故に上級者は真っ直ぐ高く飛ぶのか、なんとなく理解できたように感じます。

総勢7名の有意義な会となりました。ご参加の皆様、お疲れ様でした。

コーチを務められたキリンK氏、八百屋I氏、次回もよろしくお願いします!

                               コラぼる会事務局 中西
# by koraborukaiorg | 2007-10-25 21:56 | ゴルフエイド | Comments(1)
10月23日(火)19:30~
ダイワハウス姫路支社ビルにて
10月例会が開催されました。

テーマ「理想の上司像とは?部下・後輩のタイプ別指導方法」
講師 酒井氏

まず、参加者の自己分析を行うため
48問の質問に「Yes」2点・「ややYes」1点・「No」0点で答える。
質問の例として、「細かいことは、どうでもいい。あまり気に留めないほうだ。」など

次に48問の回答をチェックシートに転記する。
各項目の合計得点により、下記の4タイプに分かれる。

支配・主導型 仕事を成し遂げたい・成果を重視する

社交・促進型 人に注目されたい・成果のために仲間作りをする

支援・援助型 人間関係を重視したい・成果のために協力して職務遂行する

分析・戦略型 正確な仕事をしたい・成果のために質とプロセスを重視する

私の分析結果は、「社交・促進型」でした。
なるほど、当たっている・・・。すごい。

その後、参加者の分析結果を見ると、
なるほど、皆さん当たっている気がする。
日頃の言動や行動に現れているように思いました。

10月例会が開催されました。_e0117398_10575712.jpg


その後、それぞれのタイプの人に、
やる気にさせてくれる一言、動機付けになる応対、
嫌な言動・行動を発表してもらいました。

私は「社交・促進型」でしたが、
「君に頼むよ!」「君にしか出来ないから!」とか言われると頑張れます。
逆に「くどくど説明が長い」「全部任せてくれない」などはやる気が出ない。
好きなものとして、限定品に弱い。本日限り、限定30個など。

それぞれのタイプで、似たような発言が出てきて、
「なるほど!」と感心してしまいました。

どのタイプが、良い・悪いでは無く、
会社・組織全体で見ると、それぞれのタイプが必要であると思いました。

ただ、それぞれのタイプの相性や、業務内容の向き不向きもあるので、
適材適所に配置できるかどうかは、上司の手腕に掛かっていると思いました。

自分の会社の部下に、この分析をさせてみたいと思います。
# by koraborukaiorg | 2007-10-24 11:14 | コラぼる会活動 | Trackback | Comments(0)
皆様本当にお疲れ様でした。
今回の例会で司会をさせていただいていた、
塚本進介です。

会のメンバーは勿論のこと、
米田様、その他の参加者も含め、
全員で作り上げた会だったなぁと、
改めて実感しております。

来月はOPEN例会もあります。
来年一緒に活動してくれるメンバーを募集する会でもあり、
コラぼる会の活動を具体的に知っていただく、
良い機会にできればと思います。

ご参加いただいた皆様、
改めまして、本当に有難うございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
# by koraborukaiorg | 2007-09-29 07:36 | コラぼる会活動 | Trackback | Comments(0)

8月の家族例会

8月20日(日)
本年度の家族会無事終了いたしました。ご参加の皆様、お疲れ様でした。

今年は25名(内5名子供)ほどの参加で
西脇の東はりま日時計公園で10時からスタート。

8月の家族例会_e0117398_20245894.jpg


参加者全員をチームに分けてクッキング! 

・キーマカレー班・・・カレールーを使わずスパイスで調合しました

・ローストポーク班・・・ダッチオーブンによる本格的ロースト料理

・パエリア班・・・こちらもダッチオーブンで魚介パエリアを作成

の3班と会長による各種スモーク料理、前日から仕込んだナンなどが今回のお品書きです。


8月の家族例会_e0117398_2029437.jpg


普段、料理をしていない人、料理をする人の差が大きく出ましたね。

8月の家族例会_e0117398_20293262.jpg


料理の仕上がりは、各チームとも最高でした!
さながら野外レストランの様相でした。

8月の家族例会_e0117398_2030459.jpg


キリン生ビールも最高でした。野外で生サーバーをご用意して頂き、ありがとうございます。
他にもワイン、スコッチなどなどご提供頂きました。

ソフトドリンクもコカコーラ、爽健美茶、Qoo、ジョージア、アクエリアスなどをしっかり冷やした状態で会員の近畿コカコーラ様にご提供して頂きました。

また会員の八百屋さんのご好意で、松茸をいやという程食べさせていただきました。
旬の夏野菜もおいしかったです。

こんなバーベキューはじめてですし、この先もないでしょうね・・・・・・・

8月の家族例会_e0117398_20305539.jpg


来年は、肉屋さんの勧誘を考える面々でした・・・

飛行機づくりも童心に返って、真剣に作られていたのが印象的でした。

8月の家族例会_e0117398_20352252.jpg


炎天下のここ数日どうなることかと思いましたが、
風があり比較的過ごし易かったですね。

帰路は記録的な豪雨・雷に見舞われましたが・・・・
これも全て良い思い出となりました!

この度、設営して頂いた会員の皆様、本当にありがとうございました。
# by koraborukaiorg | 2007-08-20 20:36 | コラぼる会活動 | Trackback | Comments(0)

9月異業種交流会

既にHPにてご報告の通り、
来る9月19日水曜日にコラぼる会主催の
”異業種交流会”を開催いたします。
本イベントは150名の参加者を予定しており、
対外向け告知イベントとしては年間を通じて
最大規模です。
当日はヤマトヤシキの米田社長の講演会など、
各種イベントを企画しており、
当会の特徴をPRできる内容としてまいりますので、
ご興味を持たれた方はお気軽に参加ご連絡をお待ちしております。
また、ご不明点等につきましては、
HP記載のメールアドレスもしくは、
イベント告知パンフレット記載の小生連絡先までご連絡ください。
<塚本進介>
# by koraborukaiorg | 2007-08-03 09:21 | コラぼる会告知 | Trackback | Comments(0)