人気ブログランキング | 話題のタグを見る

姫路 異業種交流サークル「コラぼる会」のブログです。


by koraborukaiorg

正直不動産

お疲れ様です。中山です。

こんな悪い不動産営業マンいるんだなぁ~と、何年か前に原作を読んでいましたが

まさかのドラマ化。

正直不動産_e0117398_19412064.jpg





































ストーリー
契約のためなら嘘をついても構わない。という主人公が、地鎮祭の時に

祠が邪魔でブっ壊してしまう。その祠の呪いで嘘が付けないようになる。

嘘を付こうとすると、体に拒絶反応が起こり正直なことしか言えなくなる。

と、ざっくりとこんな感じです。



漫画、ドラマなんで誇張された感じですが、

社内の雰囲気や上司からの圧力(パワハラ)はもっと誇張してもいいぞ!と

思いました。放送コードに引っかかるので無理なんでしょうね。

基本的に大声で「こ●ろすぞ!」とか

「あほ」、「ボケ」なんかは挨拶みたいなもんです。

上司から酒の誘いを断ることは出来ません。断ってはいけません。



昭和どころか平成も終わり、令和になっても古い体質の業界です。

前職の不動産会社がまさにこんな感じでして・・・

ポジティブに考えたら「勉強になった」ですが、普通に考えたら

「不要な経験値が貯まった」というイメージです。




前職の不動産会社は管理戸数が多かったので色んなことがありました。

・家賃滞納 ・騒音異臭トラブル ・雨漏り ・事故物件

家賃回収で日本刀を持ち出されて死の恐怖を味わったり、

夜の営み(騒音)を注意したり、← なんで窓全開でやってんねん。

事故物件に慣れて、駆け付けた警官より場慣れしていたり。と挙げればきりがないです。




表面的な管理業務はある程度、自動化して楽できるんですけど

上で挙げた実例の対応って疲れるし自動化できないんですよね。

嘘ついて仕事しよう。なんて考えることすらできないくらい疲れます。



だから何。って話ですが

不動産で困っている人って滅茶苦茶多いですし、困ってる人は火が燻ってる焼野原に

立たされて身動き出来ないような感じになっています。

ウチの会社は何故かそういう案件が多いですが、僕たち自身も一緒に焼野原に入って

鎮火させるか、火のないところまで案内しています。

そういうことが出来るのは「正直」な心だと思うんですよ。嘘なんて要らないです。



正直不動産 = かとう住研  なんですよ(笑)



「不要な経験値が貯まった」 って思ってましたが

一緒に焼野原を歩くために必要なことだったんですよ。


もう少し足の裏の皮が厚くなったら針山も歩いてみようと思います(笑)






あと、主演の山Pと同い年ということを知りました。











# by koraborukaiorg | 2022-04-18 22:20 | 会員の雑記 | Trackback | Comments(0)

グランピング旅行

皆さん、こんにちは!😊
執行部の健嗣山根です😄

4月、子供の春休みに滋賀県のグランプエレメントに、グランピングにいってきました😊

まだ、山に雪が少し残る中、寒さを感じながらの旅行でした!

グランピング旅行_e0117398_22200419.jpg


グランピング旅行_e0117398_22202459.jpg


初のグランピングで、ホワイトドーム部屋で家族で楽しみました😄
誰にも会わないし、コロナ禍においては最高よ!

グランピング旅行_e0117398_22214603.jpg


子供もテンションマックス🥳

グランピング旅行_e0117398_22222167.jpg


料理も期待をこえる味と量と見栄えでした!

グランピング旅行_e0117398_22225965.jpg


寒い中カヌーで水浴びをしながら、子供とキャッキャいいながらはしゃいでます🤣

グランピング旅行_e0117398_22235702.jpg


グランピング旅行_e0117398_22240724.jpg



夜は23時まで、バーでお酒を飲んで、しかも全て無料!!
キャンプ初体験で、ドキドキしてましたが、なかなかいいもんですね!

また、コラぼる会でも企画して、皆さんといける日を楽しみにしてます!

ではでは、ありがとうございました😄😄<
# by koraborukaiorg | 2022-04-17 22:16 | うまいもの | Trackback | Comments(0)

最近の出来事

皆さん、こんばんは~
コラぼる会の西村です!



最近の出来事!



小学生は春休み!
春休みほしいなぁ~ボ~っとしたい!
誰か一緒にボ~っとしてくれる方いらっしゃたらご連絡下さい♪
そんな話はさておき...



子供が言うんですよ
「仕事ばっかで相手せ~よ」



土曜日も日曜日も少年野球行ってるのに...
カウントされないらしい



という訳で...



船を貸し切って、家族と社員家族と釣りに行って参りました~



船釣りする時に、乗合船(他の方と乗船)と仕立船(6名以上貸切)と選べるので、
社内イベントを企画して仕立船♪



朝4時半起きの...5時45分淡路島集合...死ねます笑
最近の出来事_e0117398_17211478.jpg
最近の出来事_e0117398_17220282.jpg
最近の出来事_e0117398_17224875.jpg



めちゃくちゃ寒かったですが、子供は楽しそうでした♪



最近の出来事_e0117398_17230132.jpg
最近の出来事_e0117398_17223470.jpg
最近の出来事_e0117398_17231462.jpg



ただ...その日の成果は...




鯛が3匹

4家族参加

西村家0匹...




「パパめちゃくちゃ釣り下手やん」

言われましたけども...



大人はお金で解決w
鯛を購入しました~w



リベンジしてきます!

# by koraborukaiorg | 2022-04-06 17:27 | プライベート | Trackback | Comments(0)

パワースポット

最近はどこにも行けてないですがゴルフは行っている
Kでございます。

かくいう私もコラボる会に入ってからゴルフを始めましたが
ブービーから優勝まで経験しました。5年前からレベルが上がっていますので
皆さんうまい!!
負けないように頑張ります。

題名とは全く関係ない話でしたがコロナ前からパワースポットに時間があれば行っていたので
そのお話を。

なかなかいけない状況ですがいい事があるかないか、信じる信じないは

「あなた次第!!」

という前置きはさておき、まずは明治神宮のなかにある「清正の井戸」。


パワースポット_e0117398_18423540.jpg

パワースポット_e0117398_18424110.jpg

私は早朝から訪れたので人はまばらでしたが多いみたいです。コロナ禍でわからないですが。
この画像をスマホの壁紙にすると運勢がアップするとかしないとか。。信じる信じないは

「あなた次第!!」

次は金運も呼び込むかもしれない??神社を。
パワースポット_e0117398_18424704.jpg

京都にある「御金神社」です。私はコロナ以前に参拝しましたがとても人が多く
絵馬にも「1等があたりました」※本当なの?とは思いましたが。。雑念が。。。
「福財布」にお金、宝くじ、通帳、馬券などをいれてもいいかも。。
私も持っていますが「福財布」にいれてロト6を買うと3000円当たったんです。
壁紙にすると金運があがるやらあがらないやら。。。信じる信じないは

「あなた次第!!」


と、旅行にいけていないので少しおすそ分けを。
以上、Kでした。











# by koraborukaiorg | 2022-02-20 18:00 | Trackback | Comments(0)

カキですね。

みなさんこんにちは。
今年度コラぼる会幹事の上垣です。

どうぞよろしくお願いいたします。

コロナで大変な状況が続いておりますが、
なんとか乗り越えたいものです。

そんな中、コロナ禍3度目のカキの季節になりました。

カキですね。_e0117398_21060754.jpg
カキ、おいしいですよね。大好きです。
コロナ前には、県内の同じ職業の高校の同窓生で集合して、
みんなでオイスターバーに行きました。

いきなりカキだなんてよく選んだな、
などと、先輩方にほめ?いじられ?ましたが、

不思議なことに、カキって、
妊婦さんはだめ。でも離乳食にはOKなんですってね。

そうそう、カキと言えば、果物のカキもおいしいですよね。
富有柿に、あんぽ柿、いろいろありますね。
昔よく行った、四谷三丁目駅の近くのフルーツ屋さんの2階の、
柿パフェも好きでした。

もとい、カキって、みなさんどんなのがお好きですか?
私は、生でミルキーなのも、カキフライも大好きです。
グリルしてるやつとか、オイスターカクテルもおしゃれですね。
アヒージョにしても素敵です。
キムチ鍋に入れて食べるのも大好き。

カキにあうお酒、といえば、やはりオイスタービールとか、ワインとか、
あと八重垣とかでしょうか。

なぜカキの話ばかりしているかって?
2行目をご覧あれ。

では、お互いコロナを乗り越えられますよう。
日々対策をしていきましょうね。

# by koraborukaiorg | 2022-02-15 21:12 | 会員の雑記 | Trackback | Comments(0)