5月例会 「育児」について
2007年 05月 18日
笹沼(繁)です。
先日は、お疲れさまでした。
「育児」については、色々な考え方があるのを実感させられました。
例会を通して、色々な方の意見が聞けて良かったと思います。
自分の「父親力検定」の点数の低さにショックを受けました。
5月例会「育児」について、

講師 笹沼さん
父親力検定 20問を行い、
点数の良い・悪いでグループ分けを行いました。
グループ分けを行い、
「しつけにおいて子供をたたくことについて」
「子供の遊びにコンピューターゲームは必要」
以上の2つの項目を「肯定派・否定派」に分かれてディスカッションしました。
自分の考えと逆の意見を聞いて、
「なるほどなぁ~。」と関心してしまいました。
また、未成年が「母親を殺して、首を落とす」という残虐な事件が起こってしまいました。
かなりの進学校に通い、スポーツ万能だったらしいです。
何か、世の中がおかしくなって来ている気がします。
これからの「育児」というのは、難しい問題でしょうね。
先日は、お疲れさまでした。
「育児」については、色々な考え方があるのを実感させられました。
例会を通して、色々な方の意見が聞けて良かったと思います。
自分の「父親力検定」の点数の低さにショックを受けました。
5月例会「育児」について、

講師 笹沼さん
父親力検定 20問を行い、
点数の良い・悪いでグループ分けを行いました。
グループ分けを行い、
「しつけにおいて子供をたたくことについて」
「子供の遊びにコンピューターゲームは必要」
以上の2つの項目を「肯定派・否定派」に分かれてディスカッションしました。
自分の考えと逆の意見を聞いて、
「なるほどなぁ~。」と関心してしまいました。
また、未成年が「母親を殺して、首を落とす」という残虐な事件が起こってしまいました。
かなりの進学校に通い、スポーツ万能だったらしいです。
何か、世の中がおかしくなって来ている気がします。
これからの「育児」というのは、難しい問題でしょうね。
by koraborukaiorg
| 2007-05-18 19:11
| コラぼる会活動
|
Trackback
|
Comments(0)