イラついた時に一瞬でできる対処法
2019年 09月 17日
こんにちは☆
薬剤師でプロコーチ、きむ兄こと木村です!

いきなり自撮りからはじまりますが、
木村さんはいつも笑顔ですけど、イラつく時ってないんですか?
と聞かれることがあります。
単刀直入にいうと、、、
あります!
いっぱいあります!
皆さんと同じくらい?又はそれ以上あります!笑
なんでかって?
「人間だから」でしょうか( ・∇・)
もう一つよく聞かれる質問で
イラつかないような方法って何があるんですか?
です。
そんな方法はないです!
なんでかって?
「人間だから」でしょうか( ・∇・)
そんな方法があったとしたら、それは、
人間をやめる
ことだと思います。
滝に打たれる修行僧でも
「早く終わらないかなぁ」
「冷たいなぁ」
「お腹すいたなぁ」
と思っているハズです。(きっと
ただ、悟りを開くため、その思いは、数秒後には無に帰します。bye-bye( ^_^)/~~~
古くから伝わる、禅や、ヨガ、瞑想、マインドフルネスは、こういった思いを解き放つために、人間が編み出した方法です。
そして、何千年も続くこれらの方法には、やはり一定の効果があることも事実でしょう。
世界的な企業のgoogleでは会社として、マインドフルネスを取り入れているほどです。

かといって、学校や仕事場でイラついた時に
「ちょっと瞑想してきま〜す」
はできないですよね٩( ᐛ )و
でも、イラついた状態では他のことが手につかないし、手についたとしてもパフォーマンスは間違いなく下がってしまいます。( ´Д`)y━・~~
そこで役に立つのが、
「気付き」
です。
「気付く」だけで、心に余裕ができ、選択肢を持つことができます。
具体的に何に「気付く」のかというと
以下の3つです。
①イラついている自分
②物事に意味付けしている自分
③イラついている時に出来ていないこと、穏やかな時に出来ていること
どれも簡単です。
①「今、私、イラついてるな」と気付くことです。
え?そんなことできてるって?
大丈夫です。だいたいできていません。
イラついている時、
あなたの顔はどんな顔になっていますか?
どんな姿勢になっていますか?
どんな口調になっていますか?
イラついた瞬間に、その変化に気付ける視点を持ちましょう。
②は、物事に意味なんてありませんということです。
嫌いな人なんていないし、憂鬱な雨なんてありません。
ただ自分が勝手に意味をつけているだけです。
嫌いという細胞でできた人なんていませんし、憂鬱という成分を含んだ雨もないですね。
その相手も、初めて会ったときは、嫌いじゃなかったはずです。
自分が嫌いだと思っている人が何かをしているだけ。
あ〜、ほんとは意味なんてないのに、今、意味付けしちゃってるなぁ。に気付いて下さい。
③イラついているという状態はあなたをどれほど多く制限しているか、
それに比べて、穏やかな状態だとあなたはどうなるかに気付きます。
どちらの状態が、あなたにとってより価値がありますか?
仕事のパフォーマンスや、対人関係、その他のあらゆることにおいて、どんな影響を与えますか?
1円と10000円、どちらを取るかと同じくらい明確に分かると思います。
フツーに考えると、どちらを選ぶかはあたりまえなんですが、ただ、多くの方が、イラついている状態と、穏やかな状態の価値の差に気が付いていないので、イラつき続けるための理由を探し続けています。Σ(-᷅_-᷄๑)
ここまでの①〜③の方法は、全て頭の中だけで数秒で出来ます。
時間はかかりません。
お金もかかりません。
考えるだけです。
でも、やらない人が多すぎます。
単純に、やり方を知らないから?
いいえ。
やり方を知ったとしてもほとんどの人がやりません。
なぜか?
自分の外側に解決を求めているから。
あいつさえいなければ!!!
雨さえ降らなければ!!!
残念ながら、あいつはいますし、雨も降ります。(*´Д`*)
「サンタクロースはいない」ということに大人のみなさんはもう気付いているハズです^_−☆
嫌なことばかりだ
何かハッピーなことないかなぁ
とサンタクロースに求めていても何も外側の状況は変わらないのです。
自分の内側の状況を変えていく力がこれからは必要になってきます!
感情をコントロールする力を身につけて、仕事でもプライベートでも充実した毎日を過ごして下さいね!(๑>◡<๑)
では、またどこかで☆
木村でした(╹◡╹)