お盆にコラぼる友達と六甲山へ
2014年 09月 05日
お盆のお休みにコラ友達とその友達と、四人で六甲山へ山登りへ行ってきました。

台風通過直後のお山だったので荒れておりましたよ。
最初は、神姫バスさんの富士山ツアーとか検討しておりましたのですが、今回は年回りが悪いということで来年以降への課題となりました。
富士山やめて六甲山です、はい。
まずは姫路駅に5:30集合。新快速の始発に乗って三ノ宮まで40分。
そこから阪急に乗り換えて芦屋川駅まで15分。
阪急芦屋川駅から登山がスタート。有馬温泉がゴールです。

みんな元気!!
左端の"頭からミドリマン"は私の高校先輩マン、次が拙僧、その次の"大きな人"は姫路の名店「舌屋たかを」の大将、右端がツカーラH26年度副会長です。コラぼる友達ですね。
まずは駅から30分ほど高級住宅地をダラダラ歩きまして~

もう既にしんどい。
で「高座(こざ)の滝」へ到着。

この岩に隠れている人の趣味は登山とガーデニングとスナツクだそうです。
滝から先は、芦屋ロックガーデンという名所でして

厳しい岩場の登りが続きます。
なんとか進んだら、
川渡りポイントです。

んんん!イケるんか・・・。
ウェーイ!

そんなこんなで、出発から2時間、雨が峠へ到着。

割と順調です。休憩しつつもコースタイム通りかな。
んんん?
たかおさん、疲れて上半身がどっかいった・・・。

道化のバギー船長か!!
この先、雨ヶ峠から六甲最高峰までが今回最後の登りです。
最後にして標準ライム75分のキッツイ区間です。
ハァハァ
ハァハァハァハァ
(※しんど過ぎて写真なし)
着きました!!

イエーーーイ!!!
くっそ暑くて、くっそしんどいけど、達成感ありますね~!
その後、簡単にお湯を沸かして、

スパイダーラーメンなどを軽く食べます。暑いけど美味しいですね。
最高峰からは、なだらかな下りを

有馬までゆっくり歩きます。
自然と会話も弾むというモンで、消費税増税と法人税減税が経済にどのような影響を与えるのか、という話から、ツカーラさんの昔の女の話まで色々な話題を語りましたよ。
ただ、場所によっては、台風の影響でがけ崩れが発生しております。

これは危ない!
今度は大きめの倒木も。。。

(いや上を通れますから)
すごくアドベンチャーな感じでありました。
で、13時半くらいに有馬温泉へ到着。
一般道が↓こんなことになっておりました。

有名な有馬川の川座敷も

大分と被害を受けたようです。
それでもお盆の有馬温泉、たくさんの人が出てきて賑わっておりましたよ。
我々も「太閤の湯」で登山の汗を流しまして、神戸電鉄で新開地へ。

約40分の電車旅。とにかくネルー。
到着したら、新開地らしいお店で軽く一杯。

とにかくナゾに安い。

まぁまぁ旨い。めっちゃ安い。

ごちそーさんでした!!
そこから、ほろ酔いで歩き回って~~歩き回って~~

もっこす総本店!
総本店の定番コンボ!

すっごく美味しいです。
ツカーラ副会長もニッコリ!

喰い過ぎましたが、良いラーメンでした!!!
【まとめ】
雨台風の影響を受け、自分が知る限り随分と荒れた六甲山でした。
しかしながら、お盆の山というには天気の良い(暑い)山行となったのは面子の日頃の行いが良いから・・・でありましょう。
登山道がとても荒れていたのですが、トラブルも無く登山計画通りに進めたことは、実感乏しいけれども僥倖であったと思います。
次回は雪彦山辺りに挑戦する方向ですが、今回の山行は忘れて、改めて慎重に行きたいと思います。
あと、
登山で消費したカロリー < 下山後の暴飲暴食で摂取したカロリー
これはアカンね。健康増進という事業目的に適いません。
猛省の超猛省して、次回の事業計画への課題としたい。
#登山興味ある方はお声かけ下さい。素敵なお山に案内しますよ。
投稿者:Kマン