カスタムボールペン
2014年 06月 20日
突然ですが、ボールペンにこだわりはありますか?
毎日必ず使うボールペン。
書ければ何でもいい、という人もいる。
しかし!
書き心地とデザインにもっとこだわるべきです!(断言)
最近はどのメーカーもボールペンのインクが低粘度になり、スラスラ書きやすくなってます。
有名なのが三菱鉛筆のジェットストリーム。

最初に使ったときは衝撃でした。あまりにスラスラ過ぎて。
今もジェットストリームのボールペンを何本か持ってます。
ただ、書きやすいけどデザインにもこだわりたい…と常々思ってました。
そんな時!ジェットストリームの多色用リフィル(替え芯)に4C規格が出ている!?

4C規格とは、ざっくり言うとリフィルの統一規格みたいなもんで、同じ4C規格であればメーカーが違ってもリフィルが使える!のです。(そうじゃない場合もあり)
これを使えば、お気に入りの4C規格ボールペンでジェットストリームの書き味を楽しめるわけです。素晴らしい。
そんなわけで、私がカスタムしたのがトンボの「ZOOM L102」。
これをジェットストリーム化させて使ってます。


定番多色ペンの LAMY2000(ラミー社)やアバンギャルド(ステッドラー社)にも使えるようです。


毎日使うボールペン。書き心地だけじゃなくデザインにもこだわって「書く」を楽しみましょう!
文責 ウッツ
毎日必ず使うボールペン。
書ければ何でもいい、という人もいる。
しかし!
書き心地とデザインにもっとこだわるべきです!(断言)
最近はどのメーカーもボールペンのインクが低粘度になり、スラスラ書きやすくなってます。
有名なのが三菱鉛筆のジェットストリーム。

最初に使ったときは衝撃でした。あまりにスラスラ過ぎて。
今もジェットストリームのボールペンを何本か持ってます。
ただ、書きやすいけどデザインにもこだわりたい…と常々思ってました。
そんな時!ジェットストリームの多色用リフィル(替え芯)に4C規格が出ている!?

4C規格とは、ざっくり言うとリフィルの統一規格みたいなもんで、同じ4C規格であればメーカーが違ってもリフィルが使える!のです。(そうじゃない場合もあり)
これを使えば、お気に入りの4C規格ボールペンでジェットストリームの書き味を楽しめるわけです。素晴らしい。
そんなわけで、私がカスタムしたのがトンボの「ZOOM L102」。
これをジェットストリーム化させて使ってます。


定番多色ペンの LAMY2000(ラミー社)やアバンギャルド(ステッドラー社)にも使えるようです。


毎日使うボールペン。書き心地だけじゃなくデザインにもこだわって「書く」を楽しみましょう!
文責 ウッツ
by koraborukaiorg
| 2014-06-20 21:04
| 会員の雑記
|
Trackback
|
Comments(0)