「ツールド 龍野」~鳥のナンチャラをもとめて~
2013年 05月 27日
コラぼる会の宮尾 すすむこと 岩佐 薫です。 ハッッイ!!
コラぼる会サイクリング部
「ツールド 龍野」ポタリング編!!
今回の旅のメンバーは5名・・・
赤い稲妻 笹沼氏、
クール レジェンド三木氏
ウィル スミス塚原氏、
スマイル ギャング中西氏
ワクワクするメンバーですね!!
8時 マクドナルド集合
お見送りでご近所のメガネの貴公子、和氣氏とかわいい娘さんが来てきれましたよ。次回は参加してくださいね。。ハッッイ!!
しっかりとみんなで腹ごしらえしてスタートです!!みなさんええ顔してますね。
たまらんねぇぇ。。

風薫る爽やかな季節5月。夢前川沿い走行中。ほんと清々しくてワクワクする瞬間です。

おっと・・・女子高生です。ぶれない一体感。あたりまですね ハッッイ!!

いや・・・クール レジェンドが・・・ニヤリ。。

広畑に入り、以前コラぼる会でもお世話になった「福寿堂」さんに立ち寄りイチゴ大福を頂きました!!
なんと赤い稲妻 笹沼氏のおごりです!!ゴチでーす。。うまかったねぇぇ。

広畑地区はコラぼる会員の所属会社が多数あります。せっかっくなので、少し寄り道していきましょ
これがコラぼる サイクリング部の魅力のひとつですね!!会員の勤務先訪問は楽しいですよぉぉ。。
まずは 勤務先?!赤い稲妻 笹沼氏の生家です「ヌード・・・もとい フードショップ ささぬま」笹沼氏のルーツですね。。

その後古い町並みを抜けて・・・

伊賀さん所属 人に町にあふれる思い「セレディア 伊賀」訪問です。

お急がしところお邪魔しました!!普段お見かけしないスタイル&表情です。。やはり仕事中の男はかっこええのぉぉ。ドン!!

おっと 自転車発見!!伊賀さん次回エントリーお願いしますよ。ハィィイ!!

広畑の町並みを楽しみつつ・・・

我が創造委員会 委員長 桝さん所属 家族みんなの願いが叶う住まいをお届けします
「旭ホームズ株式会社」です!桝派の私としましては気合の入った取材と思いましたが・・・
お客様が来ておられたので取材は残念しました。。外からパシャ。皆さま6月例会たのむでぇぇ。

さぁーここから「梅林公園」目指して一気に西に向かいます。ここまでは中畑清です・・絶好調です。時速30㌔で他の追随を許しません。私の愛車 屋外放置暦5年「GT」がうなっております!!

山のてっぺんが目標地点「梅林公園」です。燃える清です。

地獄の峠を笑いながら走行する、サイクリング部部長 スマイル ギャング中西氏。Mです。

やっとの思いで頂上到着!!喉がカラカラです。「母なる石」から水分補給です。落ち着くとです・・・

しつこいよ。あ・な・た

しゃーから!!しつこいよ 笹沼さん・・・

公園内喫茶店で、最高の景色を楽しみながら「梅ソーダー」いただきました。
前回の好印象が功を奏したのか、なにやら本日はサービス商品でゆで卵がついてきました。ありがとうございますぅぅ・・・かな。我々は強い日差しの中、峠を登って来たのです・・・喉潤すのにソーダーじゃー足りひんわのぉぉ・・水もがぶ飲みやわな。。ほんで今からまた峠越えていくわな・・・
分かるやろぉ・・・この卵が喉にからみついて・・・。ここは紳士なサイクリング部、文句言わずいただきました。シェイシェイ。

さっ・・いきまっせ!!


本日はペースが速い!!予定より一時間速いのでコース変更し、ランチ前に「龍野公園」に寄り
小京都を満喫しました。

公園内に動物がいるのですが、ウィル スミス塚原氏が近ずくとまるで悲鳴のように動物が鳴きだします・・・動物にはなにか分かるのでしょかwww

龍野大橋付近から揖保川を見渡します。みなさん爽やかですね!!

たつの名物「鳥のナンチャラ」いただきます!!
ウィルが疲れ果て、若干胸毛イタリア人になっています。お食事中の方失礼しました!!

おいしいな おいしいな ボーノ!!


ごちそーさま!!最高の笑顔です!!

その後・・・ワンダーボーイ岩佐所属 快適という名の家つくり「(株)大喜建設」で食後の珈琲を満喫していただきました。
どやぁぁ


しっかりと休憩をとっていただいて折り返しです!!
後半一発目 上田さん所属 学によって人が人らしく働ける企業を目指す「株式会社 上田製作所」に訪問です。本日は休日のようで、外からパシャ
なにやらオブジェのようなものがあります。。気になりますね・・・

南下しまして・・・笹沼さん所属 メガネのエキスパート「メガネの三城 太子店」に立ち寄りました。これまたお忙しいところお出迎えです。

冷たい差し入れを頂きました!!感謝です。ありがとうございます!!

噂のトゥミのメガネです。シャープな洗練されたデザインがいいですね。コラぼるTUMI三段活用 ツミ<トゥミ<カトゥゥ!!笹沼さんありがとうございました!!!

岐路に着きます。。

と一日みっちりポタリング楽しみました。強い日差しがありましたが、最高の季節感を楽しむ事ができました!!最後に集合場所に集まってパシャ

「こんな事ってありますか」ほんとありがとうございました!!楽しいな。。。次回へ続く・・・・
コラぼる会サイクリング部
「ツールド 龍野」ポタリング編!!
今回の旅のメンバーは5名・・・
赤い稲妻 笹沼氏、
クール レジェンド三木氏
ウィル スミス塚原氏、
スマイル ギャング中西氏
ワクワクするメンバーですね!!
8時 マクドナルド集合
お見送りでご近所のメガネの貴公子、和氣氏とかわいい娘さんが来てきれましたよ。次回は参加してくださいね。。ハッッイ!!
しっかりとみんなで腹ごしらえしてスタートです!!みなさんええ顔してますね。
たまらんねぇぇ。。

風薫る爽やかな季節5月。夢前川沿い走行中。ほんと清々しくてワクワクする瞬間です。

おっと・・・女子高生です。ぶれない一体感。あたりまですね ハッッイ!!

いや・・・クール レジェンドが・・・ニヤリ。。

広畑に入り、以前コラぼる会でもお世話になった「福寿堂」さんに立ち寄りイチゴ大福を頂きました!!
なんと赤い稲妻 笹沼氏のおごりです!!ゴチでーす。。うまかったねぇぇ。

広畑地区はコラぼる会員の所属会社が多数あります。せっかっくなので、少し寄り道していきましょ
これがコラぼる サイクリング部の魅力のひとつですね!!会員の勤務先訪問は楽しいですよぉぉ。。
まずは 勤務先?!赤い稲妻 笹沼氏の生家です「ヌード・・・もとい フードショップ ささぬま」笹沼氏のルーツですね。。

その後古い町並みを抜けて・・・

伊賀さん所属 人に町にあふれる思い「セレディア 伊賀」訪問です。

お急がしところお邪魔しました!!普段お見かけしないスタイル&表情です。。やはり仕事中の男はかっこええのぉぉ。ドン!!

おっと 自転車発見!!伊賀さん次回エントリーお願いしますよ。ハィィイ!!

広畑の町並みを楽しみつつ・・・

我が創造委員会 委員長 桝さん所属 家族みんなの願いが叶う住まいをお届けします
「旭ホームズ株式会社」です!桝派の私としましては気合の入った取材と思いましたが・・・
お客様が来ておられたので取材は残念しました。。外からパシャ。皆さま6月例会たのむでぇぇ。

さぁーここから「梅林公園」目指して一気に西に向かいます。ここまでは中畑清です・・絶好調です。時速30㌔で他の追随を許しません。私の愛車 屋外放置暦5年「GT」がうなっております!!


山のてっぺんが目標地点「梅林公園」です。燃える清です。

地獄の峠を笑いながら走行する、サイクリング部部長 スマイル ギャング中西氏。Mです。

やっとの思いで頂上到着!!喉がカラカラです。「母なる石」から水分補給です。落ち着くとです・・・


しつこいよ。あ・な・た

しゃーから!!しつこいよ 笹沼さん・・・

公園内喫茶店で、最高の景色を楽しみながら「梅ソーダー」いただきました。
前回の好印象が功を奏したのか、なにやら本日はサービス商品でゆで卵がついてきました。ありがとうございますぅぅ・・・かな。我々は強い日差しの中、峠を登って来たのです・・・喉潤すのにソーダーじゃー足りひんわのぉぉ・・水もがぶ飲みやわな。。ほんで今からまた峠越えていくわな・・・
分かるやろぉ・・・この卵が喉にからみついて・・・。ここは紳士なサイクリング部、文句言わずいただきました。シェイシェイ。

さっ・・いきまっせ!!


本日はペースが速い!!予定より一時間速いのでコース変更し、ランチ前に「龍野公園」に寄り
小京都を満喫しました。

公園内に動物がいるのですが、ウィル スミス塚原氏が近ずくとまるで悲鳴のように動物が鳴きだします・・・動物にはなにか分かるのでしょかwww

龍野大橋付近から揖保川を見渡します。みなさん爽やかですね!!

たつの名物「鳥のナンチャラ」いただきます!!
ウィルが疲れ果て、若干胸毛イタリア人になっています。お食事中の方失礼しました!!


おいしいな おいしいな ボーノ!!


ごちそーさま!!最高の笑顔です!!

その後・・・ワンダーボーイ岩佐所属 快適という名の家つくり「(株)大喜建設」で食後の珈琲を満喫していただきました。
どやぁぁ


しっかりと休憩をとっていただいて折り返しです!!
後半一発目 上田さん所属 学によって人が人らしく働ける企業を目指す「株式会社 上田製作所」に訪問です。本日は休日のようで、外からパシャ
なにやらオブジェのようなものがあります。。気になりますね・・・

南下しまして・・・笹沼さん所属 メガネのエキスパート「メガネの三城 太子店」に立ち寄りました。これまたお忙しいところお出迎えです。

冷たい差し入れを頂きました!!感謝です。ありがとうございます!!

噂のトゥミのメガネです。シャープな洗練されたデザインがいいですね。コラぼるTUMI三段活用 ツミ<トゥミ<カトゥゥ!!笹沼さんありがとうございました!!!

岐路に着きます。。


「こんな事ってありますか」ほんとありがとうございました!!楽しいな。。。次回へ続く・・・・
by koraborukaiorg
| 2013-05-27 21:24
| サイクリング部
|
Trackback
|
Comments(0)