人気ブログランキング | 話題のタグを見る

姫路 異業種交流サークル「コラぼる会」のブログです。


by koraborukaiorg

正しい桜の作り方

ちょうど今頃は桜が満開でそこら中でお花見で賑わっているんだな。


しかし今年の桜はなかなか咲かなかったんだな。


4月5日のお花見例会ではやっと開花している樹が1本。



これは参った。

これには参った。


どうしようかと知恵を絞った結果、ありったけのドライヤーを集め、ターボMAXで温風を当てる作戦。


それでも咲かない。儚い。



さらにどうしようかと知恵を絞った結果、よし!みんなで作ろう!!


とにかく人力で全力で。



まずは紙にガッーっと印刷。

ピンクの紙にモノクロ印刷。

正しい桜の作り方_e0117398_17393053.jpg


白い紙にモノクロ印刷して色を塗る。

正しい桜の作り方_e0117398_17404364.jpg


カラー印刷する。

正しい桜の作り方_e0117398_17313546.jpg


これを5枚ほど重ねて花びらをホッチキスでパチンと止める。

これをハサミで切る。

とにかくチョキチョキ切る。




正しい桜の作り方_e0117398_17435489.jpg



ひとり100桜以上を当日までに作ること。



そして

集まった。


いろんな桜の花びらが集まった。


キレイに切ってあるもの。


両面印刷してあるもの。


震える手でギザギザに切ってあるもの。


いろんな桜の花びらが集まって。つながって。



正しい桜の作り方_e0117398_1746492.jpg



みんなが夜なべして作った桜を凧糸に張り付ける。

200本。


それを慎重にペロペロっと天井から吊り下げる。


正しい桜の作り方_e0117398_1751585.jpg


正しい桜の作り方_e0117398_17513378.jpg



すると。


なんということでしょう。


枝垂桜が満開であります。



いろんな個性が集まって大きな花を咲かせる。

そして人を喜ばせる。



正しい桜の作り方_e0117398_17542399.jpg



わずか数時間の儚い桜であったけれど。

今まで見たどの桜よりキレイに見えた。



文責 つかはら


次回更新は枡さんお願いしマス!!
by koraborukaiorg | 2012-04-14 18:09 | 課外活動 | Trackback | Comments(0)